刊行案内>人文(歴史・民俗・宗教・思想)>『西アジア文明学への招待』
西アジア文明学への招待
[編]筑波大学西アジア文明研究センター
[定価]本体2,500円+税
[体裁]B5変形判・296ページ
[ISBN]978-4-903487-96–0
2014年12月発売
人類史の大転換の舞台、古代西アジアはなぜ現代文明の基層となりえたのか?
メソポタミア文明、エジプト文明にみるように、数々の先進的な文化を生み出し、古代世界を牽引した西アジア。現生人類の出アフリカ・農耕の開始・冶金術の発明・都市の形成・文字の発明・領域国家の発達・一神教の成立など、この地で達成された大転換は、現代の私たちの生活にまで深い影響をおよぼしている。本書では、自然科学・考古学・文字文献学・保存科学等の研究者たちが、現代文明の基層となった古代西アジア文明の解明にいどみ、現地調査を通じての最新の成果や研究方法、危機遺産などの現代的課題までを紹介。基礎的な知識を補いつつ、250点の豊富な図版とともに、新しい西アジア像を結ぶ文明学へいざなう。
西アジア文明学の提唱(常木 晃)
第Ⅰ部 文明の舞台「西アジア」
西アジアの自然環境(安間 了)
西アジアの植生(中村 徹)
西アジアの大地形と地質(久田健一郎)
地震の基礎知識と西アジアの地震活動(八木勇治)
化学の目で読み解く古環境(丸岡照幸)
第Ⅱ部 文明の礎ー先史時代の西アジア
西アジアの石器時代ー農耕・牧畜と社会の関係(三宅 裕)
農耕の始まりを出土植物から調査する(丹野研一)
西アジアの動物利用(本郷一美)
化学の目で読み解く土器・石器(黒澤正紀)
第Ⅲ部 西アジアの文明形成
都市文明へ(常木 晃)
古代西アジアの言語と文字(池田 潤・永井正勝)
古代西アジアの歴史と文書史料(山田重郎)
楔形文字文書と古代西アジアの社会・文化(柴田大輔)
第Ⅳ部 西アジア文明と現代
西アジアの文化遺産をまもる(谷口陽子)
西アジア考古学の実践と現代社会ーヘゲモニー、ナショナリズム、アイデンティティ(前田 修)
【コラム】
西アジア、田舎の絶品パン―いい加減さと混沌から時々うまれる最高にうまいパン(丹野研一)
シュメル神話における神々の大治水工事(柴田大輔)
聖書に登場する植物(池田 潤)
石器石材と自然・文化(前田 修)
王への手紙が伝えるアッシリアの地震(柴田大輔)
古環境データと西アジア考古学(三宅 裕)
西アジアの威信財(黒澤正紀)
生命の木(山田重郎)
乳利用と乳製品(三宅 裕)
古代西アジアの色彩―ひとの手で生みだした色(谷口陽子)
西アジアにおける1日の始まり(永井正勝)
西アジアの土壌(久田健一郎)
考古学から見た遊牧(本郷一美)
黒海の海水面変動と洪水伝説(安間 了)
地震と文化財(八木勇治)
文化財の返還問題(前田 修)
【編者】
筑波大学西アジア文明研究センター
筑波大学では考古学や楔形文字学、歴史学、地質学、植物学などの研究者からなる調査隊を1970年代から西アジアの地に送り続けてきた。こうした成果を継続し、また古代西アジア文明の重要性を世に問い、その現代的意味を追究するための研究拠点として、西アジア文明研究センターを創った。このセンターは生まれてからまだ5年に満たず、学内的には人文社会国際比較研究機構(ICR)の一部門に過ぎない。しかし、古代西アジア文明が達成した素晴らしい果実を現代の私たちが享受していることを理解することで、紛争や異質性ばかりが強調される偏見に満ちた現代の西アジア像を、全く新しい豊かな西アジア像に変換すべく、微力ながら努力を重ねていきたいと考えている。
【執筆者】(掲載順)
常木 晃(つねき・あきら):筑波大学人文社会系教授(西アジア考古学)
安間 了(あんま・りょう):筑波大学生命環境系講師(テクトニクス・ジオダイナミクス)
中村 徹(なかむら・とおる):筑波大学名誉教授・非常勤講師(植生学・植物生物学)
久田健一郎(ひさだ・けんいちろう):筑波大学生命環境系教授(地層学・地圏変遷科学)
八木勇治(やぎ・ゆうじ):筑波大学生命環境系准教授(地震学)
丸岡照幸(まるおか・てるゆき):筑波大学生命環境系准教授(安定同位体地球化学)
三宅 裕(みやけ・ゆたか):筑波大学人文社会系教授(西アジア考古学)
丹野研一(たんの・けんいち):山口大学農学部助教(考古植物学・植物育種学・植物遺伝資源学)
本郷一美(ほんごう・ひとみ):総合研究大学院大学先導科学研究科准教授(動物考古学)
黒澤正紀(くろさわ・まさのり):筑波大学生命環境系准教授(鉱物学・地球化学)
池田 潤(いけだ・じゅん):筑波大学人文社会系教授(セム語学)
永井正勝(ながい・まさかつ):筑波大学人文社会系助教(古代エジプト語言語学・文献言語学・人文情報学)
山田重郎(やまだ・しげお):筑波大学人文社会系教授(アッシリア学・楔形文字学)
柴田大輔(しばた・だいすけ):筑波大学人文社会系准教授(アッシリア学・楔形文字学)
谷口陽子(たにぐち・ようこ):筑波大学人文社会系准教授(考古科学・保存科学)
前田 修(まえだ・おさむ):筑波大学人文社会系助教(西アジア考古学・考古学理論)